私は2018年8月からWealthNaviで資産運用を始めています。
WealthNavi は「長期投資」「積立投資」「分散投資」の資産運用をロボットによる全自動でおこなってくれるサービスです。
今回から週に1度このブログで運用報告をしていこうと思います。
WealthNaviを始めようか悩んでいる方の参考になればうれしいです。
2020年3月16日~3月20日の運用実績

ちょうど1ヶ月くらい前からコロナショックの影響でWealthNaviの資産が減っていきマイナスなりました。
そこからプラスになることなくマイナスで推移しています。
コロナショックと原油相場の急落ので世界的な株安となっているため、しばらくはプラスに回復しそうにありません。
投資額 320,000円
資産評価額 250,022円
損益 -69,978円
2020年3月16日~3月20日の資産ポートフォリオ

プラスになっているのが、米国債の+232円と金の+2,638円です。
残りの米国株、日欧株、新興国株、不動産はマイナスで、一番大きいマイナス額は日欧株の35,066円でした。
コロナショックの影響で世界的に株安なため、米国株、日欧株ともに大幅な
マイナスとなっています。
運用の詳細
私は2018年8月からWealthNaviの運用を初めて、2019年3月から月1万円の自動積立をおこなっています。
長期投資をしていればコロナショックのような暴落を何度か経験することになると思うので、良い経験ができたとプラスに考えています。
この時期に資産の購入をすれば、将来コロナショックの影響がなくなった時に資産評価額が上がってくれると信じて毎月積立投資をしていきます。
WealthNaviは長期運用を前提としいて、私も長期運用を考えています。
今は我慢の時と考えて粛々と積立運用をしていきます。

WealthNaviのポイント
- ノーベル賞受賞の理論をベースにしたアルゴリズムを使っているロボットアドバイザー
- 全自動で投資ができるので忙しい方や投資初心者におすすめ
- 毎月定額の自動積立投資が可能で、手動で入金する必要なし
WealthNaviはノーベル賞受賞の理論をベースに世界水準の金融アルゴリズムを使用しているロボットアドバイザーです。
投資商品の選定から資産購入、運用など全てをロボアドバイザーが行ってくれるので、忙しいサラリーマンの方や投資初心者の方におすすめです。
自動積立の設定をしておけば毎月決まった日にちに決まった金額を積立てられるので、入金の手間が省けます。
これから投資をしてみたいけど何をしたら良いか分からないという方にはぴったりなサービスです。

お金の教養講座は普段なかなか聞くことができないお金のことを短期間で効率的に学べる入門講座です。
老後の不安をなくしたい・収入アップしたい・貯蓄体質になりたい・投資でお金を増やしたいなどお金関して不安や希望がある方にピッタリの講座です。
今なら自宅で受講可能なWeb受講が無料なので、気になる方はチェックしてみてください。
