こんばんは。
nanana-blog管理人のナナナです。
今日のブログは先ほど設定を行なった、Googleアナティクスの設定について
書いていきます。
思っていたよりも簡単に設定ができたので、設定方法を知りたい方は
ぜひご覧ください。
Googleアナティクスとは
Googleが基本無料で提供しているアクセス分析ツールです。
なぜ基本無料と書いたかというと、有料版(プレミアム版)もあるのですが、
かなり大規模なサイト向けのため、個人ブログなら無料版で十分だからです。
無料版と有料版の違い
- 手厚いサポート
- 機能制限の緩和
- 月額料金がかかる
手厚いサポートには「緊急時のサポート」「時間外の問い合わせ」などが
ありますが、ブログで使用する分にはそこまでのサポートは必要ないし
ネットで調べれば、欲しい情報は得られるはずです。
機能制限の緩和についても無料版の月間ヒット数が最大1000万ヒットと
個人ブログで運用するには十分すぎる値です。
さらに、有償版の月額料金は130万円~ と個人で払える金額ではありません。
このように有償版は個人で使用するにはオーバースペックなので、無償版で
十分です。
なぜGoogleアナティクスを利用するのか
はてなブログには標準で「アクセス解析」という機能があり、分析ために
十分な機能が備わっているのですが、私はGoogleアナティクスの設定を
行いました。
それは、今後もしはてなブログをやめて、レンタルサーバでブログを
運用するとなった場合、アクセス解析が使えなくなってしまうからです。
さらに、せっかく今までアクセスしてくれた情報が分析で使えなくなって
しまいます。
なので、ブログを始めた初期の段階でGoogleアナティクスの設定をして
おこうと決めたのです。
Googleアナティクスの登録方法
Googleアナティクスの登録画面へ行き、登録ボタンをクリックします。

Webサイトの情報を登録する画面が表示されるので、サイト情報を登録
していきます。
その下にデータ共有設定の項目があるので、共有したくない項目があれば
チェックボックスをOFFにします。
入力が完了したら、「トラッキングIDを取得」をクリックします。


Googleアナティクス利用規約が表示されるので、内容を確認し
「同意します」にチェックを入れて「同意」ボタンをクリックします。

以上で登録は完了です。
はてなブログの設定
Googleアナティクスの登録が完了すると、トラッキングコードが表示される
のでトラッキングコードを全選択してコピーします。
はてなブログの ダッシュボード ⇒ 設定 ⇒ 詳細設定タブ 内に
「Google Analytics埋め込み」という項目があるので、そこに先ほど
コピーしたトラッキングコードを貼り付けます。

以上ではてなブログの設定は完了です。
最後に
いかがだったでしょうか。
Googleアナティクスの登録方法からはてなブログ側での設定方法まで
記載しました。
ブログ初期の段階からGoogleアナティクスを設定しておけば、
アクセス解析で初期からの情報が使用できるので、ブログを始めた
ばかりの方はぜひ登録してみてください。