2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2021年4月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
- 2021年4月27日~2021年4月30日の運用実績
- 2021年4月27日~2021年4月30日のポートフォリオ
- 2021年4月のリバランス
- 2021年4月20日~2021年4月24日の運用実績
- 2021年4月20日~2021年4月24日のポートフォリオ
- 2021年4月13日~2021年4月17日の運用実績
- 2021年4月13日~2021年4月17日のポートフォリオ
- 2021年4月6日~2021年4月10日の運用実績
- 2021年4月6日~2021年4月10日のポートフォリオ
- 2021年4月1日~2021年4月3日の運用実績
- 2021年4月1日~2021年4月3日のポートフォリオ
- 投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ
2021年4月27日~2021年4月30日の運用実績

前回は【117,899円】だったので、1,260円のプラスで終了しました。
月末は順調に資産評価額が増えて、119,000円台で終了することができました。
来月も資産評価額が順調に増えてほしいですね。
日付 | 資産評価額 |
4月27日 | 117,702円 |
4月28日 | 118,061円 |
4月29日 | 119,153円 |
4月30日 | 119,159円 |

2021年4月27日~2021年4月30日のポートフォリオ

先週も全てのアセットで含み損益がプラスでした。
先週はリバランスがあったので、運用金額がだいぶ変化しています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 38,179円 | +10.55% |
先進国株 | 20,323円 | +0.87% |
新興国株 | 21,122円 | +17.37% |
米国債券 | 1,992円 | +1.89% |
ハイイールド債 | 1,659円 | +6.14% |
金 | 31,760円 | +1.19% |
現金 | 2,796円 | 0% |
2021年4月のリバランス
2021年4月のリバランスは4月30日に実施されました。
Folio Robo Pro ではリバランスの内容が分からないので推測ですが、運用額の変化を見ると、次のようなリバランスが実施されていそうです。
米国株 | 追加購入 |
先進国株 | 追加購入 |
新興国株 | 一部売却 |
米国債券 | 一部売却 |
ハイイールド債 | 一部売却 |
金 | 一部購入 |
2021年4月20日~2021年4月24日の運用実績

前回は【117,899円】だったので、856円のマイナスで終了しました。
先週は11万6千円台に下落しましたが、最終日には何とか11万7千円台に戻ってくれました。
日付 | 資産評価額 |
4月20日 | 116,825円 |
4月21日 | 116,432円 |
4月22日 | 117,073円 |
4月23日 | 116,611円 |
4月24日 | 117,043円 |
2021年4月20日~2021年4月24日のポートフォリオ

先週も全てのアセットで含み損益がプラスでした。
資産評価額が先週よりも下がっているので、全てのアセットの含み損益が先週よりも下がっています。
【米国債券】「金」の含み損益が1%を切ってしまっているので、このまま踏みとどまってほしいです。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 32,012円 | +11.50% |
先進国株 | 2,962円 | +11.14% |
新興国株 | 45,362円 | +16.71% |
米国債券 | 4,145円 | +0.97% |
ハイイールド債 | 3,445円 | +4.81% |
金 | 27,863円 | +0.60% |
現金 | 1,254円 | 0% |
2021年4月13日~2021年4月17日の運用実績

前回は【117,348円】だったので、551円のプラスで終了しました。
先週は前半に下落して、後半に上昇しています。
今週はこのまま上昇して118,000円に到達してほしいですね。
日付 | 資産評価額 |
4月13日 | 116,408円 |
4月14日 | 116,629円 |
4月15日 | 116,328円 |
4月16日 | 117,332円 |
4月17日 | 117,899円 |
2021年4月13日~2021年4月17日のポートフォリオ

先週も全てのアセットで含み損益がプラスでした。
アセットの含み損益を見ると、【米国株】【先進国株】【新興国株】が10%を超えています。
今は世の中がリスクオンなんですかね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 32,372 | +12.76% |
先進国株 | 3,006 | +12.80% |
新興国株 | 45,429 | +16.88% |
米国債券 | 4,180 | +1.83% |
ハイイールド債 | 3,481 | +5.90% |
金 | 28,177 | +1.74% |
現金 | 1,254 | 0% |
2021年4月6日~2021年4月10日の運用実績

前回の資産評価額は【117,575円】だったので、227円のマイナスでした。
先週は前半の下落を後半に取り戻したような動きでした。
日付 | 資産評価額 |
4月6日 | 117,744円 |
4月7日 | 117,495円 |
4月8日 | 116,748円 |
4月9日 | 117,017円 |
4月10日 | 117,348円 |
2021年4月6日~2021年4月10日のポートフォリオ

先週も全てのアセットで含み損益がプラスでした。
【米国株】と【先進国株】の含み損益が先週よりも増えています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 31,930円 | +12.26% |
先進国株 | 2,960円 | +12.08% |
新興国株 | 44,885円 | +16.76% |
米国債券 | 4,176円 | +2.43% |
ハイイールド債 | 3,503円 | +6.73% |
金 | 27,305円 | +0.71% |
現金 | 2,589円 | 0% |
2021年4月1日~2021年4月3日の運用実績

前回の評価額は【115,276円】だったので、2,299円のプラスでした。
先々週はリバランスがあったので、単純に先週と比較はできませんが、先週よりもプラスなのはうれしいですね。
日付 | 資産評価額 |
4月1日 | 116,450円 |
4月2日 | 117,451円 |
4月3日 | 117,575円 |
2021年4月1日~2021年4月3日のポートフォリオ

先週は全てのアセットがプラスとなりました。
長らく含み損益がマイナスだった【金】がやっとプラスになってくれました。
先月のリバランスのおかげですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 31,470円 | +10.64% |
先進国株 | 2,938円 | +11.25% |
新興国株 | 45,542円 | +18.47% |
米国債券 | 4,204円 | +3.12% |
ハイイールド債 | 3,527円 | +7.46% |
金 | 27,318円 | +0.76% |
現金 | 2,576円 | 0% |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。
