2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2021年7月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
- 2021年7月27日~2021年7月31日の運用実績
- 2021年7月27日~2021年7月31日のポートフォリオ
- 2021年7月のリバランス
- 2021年7月20日~2021年7月24日の運用実績
- 2021年7月20日~2021年7月24日のポートフォリオ
- 2021年7月13日~2021年7月17日の運用実績
- 2021年7月13日~2021年7月17日のポートフォリオ
- 2021年7月6日~2021年7月10日の運用実績
- 2021年7月6日~2021年7月10日のポートフォリオ
- 2021年7月1日~2021年7月3日の運用実績
- 2021年7月1日~2021年7月3日のポートフォリオ
- 投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ
2021年7月27日~2021年7月31日の運用実績

前回は123,150円だったので、804円のマイナスで終了しました。
123,000円台は1週間しかキープできませんでしたね。
日付 | 資産評価額 |
7月27日 | 122,754円 |
7月28日 | 122,251円 |
7月29日 | 122,931円 |
7月30日 | 122,919円 |
7月31日 | 122,346円 |

2021年7月27日~2021年7月31日のポートフォリオ

前回は【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
ハイイールド債も1週間でマイナスになってしまいました。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 21,961 | +14.77% |
先進国株 | 1,896 | +3.89% |
新興国株 | 30,875 | +1.32% |
米国債券 | 22,427 | +1.10% |
ハイイールド債 | 6,895 | -0.62% |
金 | 34,966 | +4.12% |
現金 | 3,326 | 0% |
2021年7月のリバランス
2021年7月のリバランスは7月30日に実施されました。
Folio Robo Proではリバランスの内容が分からないので、推測になってしまいますが、比率を比較すると次のようにリバランスが実施されています。
今回のリバランスでは【新興国株】【金】を一部売却して、それ以外のアセットを追加購入しています。
米国株 | 追加購入 |
先進国株 | 追加購入 |
新興国株 | 一部売却 |
米国債券 | 追加購入 |
ハイイールド債 | 追加購入 |
金 | 一部売却 |
2021年7月20日~2021年7月24日の運用実績

前回は122,454円だったので、696円のプラスで終了しました。
先週の資産評価額は右肩上がりで、3週間ぶりに123,000円台を回復しています。
日付 | 資産評価額 |
7月20日 | 121,087円 |
7月21日 | 121,681円 |
7月22日 | 122,644円 |
7月23日 | 122,647円 |
7月24日 | 123,150円 |
2021年7月20日~2021年7月24日のポートフォリオ

先週は全てのアセットがプラスで終了しました。
全てのアセットがプラスになるのも、3週間ぶりですね。
今月もあと1週間なので、この調子で全てのアセットがプラスで終了してほしいです。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,425円 | +16.00% |
先進国株 | 3,859円 | +4.38% |
新興国株 | 3,626円 | +16.74% |
米国債券 | 43,335円 | +1.58% |
ハイイールド債 | 13,633円 | +0.25% |
金 | 34,197円 | +4.21% |
現金 | 2,075円 | 0% |
2021年7月13日~2021年7月17日の運用実績

前回は122,455円だったので、1円のマイナスでした。
1円しか変化がないと、ほとんど動いてないんじゃないかと思っちゃいそうですが、週中はそれなりに動いています。
日付 | 資産評価額 |
7月13日 | 122,735円 |
7月14日 | 122,715円 |
7月15日 | 122,861円 |
7月16日 | 122,683円 |
7月17日 | 122,454円 |
2021年7月13日~2021年7月17日のポートフォリオ

先週も【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外のアセットはプラスで終了しました。
ハイイールド債の含み損は先週よりも若干多くなっています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 21,880円 | +13.18% |
先進国株 | 3,809円 | +3.03% |
新興国株 | 3,690円 | +18.80% |
米国債券 | 43,140円 | +1.12% |
ハイイールド債 | 13,562円 | -0.27% |
金 | 34,298円 | +4.52% |
現金 | 2,075円 | 0% |
2021年7月6日~2021年7月10日の運用実績

前回は123,306円だったので、851のマイナスで終了しました。
7月9日に121,000円台まで下がってしまいましたが、週末には122,000円台に回復しています。
日付 | 資産評価額 |
7月6日 | 122,948円 |
7月7日 | 122,927円 |
7月8日 | 123,135円 |
7月9日 | 121,720円 |
7月10日 | 122,455円 |
2021年7月6日~2021年7月10日のポートフォリオ

先週は【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外のアセットはプラスで終了しました。
約1ヶ月ぶりにアセットの含み損益がマイナスになりました。
そこまで大きなマイナスではないので、すぐにプラスになってくれると信じています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,158円 | +14.62% |
先進国株 | 3,856円 | +4.30% |
新興国株 | 3,679円 | +18.45% |
米国債券 | 42,955円 | +0.69% |
ハイイールド債 | 13,573円 | -0.19% |
金 | 34,159円 | +4.10% |
現金 | 2,075円 | 0% |
2021年7月1日~2021年7月3日の運用実績

先々週末は121,933円だったので、1,373円のプラスで終了しました。
2週連続で1,000円以上プラスで終了しています。
123,000円に到達したので、このまま定着してほしいですね。
日付 | 資産運用金額 |
7月1日 | 121,999円 |
7月2日 | 122,960円 |
7月3日 | 123,306円 |
2021年7月1日~2021年7月3日のポートフォリオ

先週も全てのアセットがプラスで終了しました。
この調子で全ての含み損益がプラスで推移してほしいですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,366円 | +15.69% |
先進国株 | 3,903円 | +5.57% |
新興国株 | 3,793円 | +22.12% |
米国債券 | 43,324円 | +1.55% |
ハイイールド債 | 13,747円 | +1.09% |
金 | 34,179円 | +4.16% |
現金 | 1,994円 | 0% |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。
