2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2021年8月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
2021年8月31日の運用実績

2021年8月最終日の資産運用額は123,451円でした。
今月1ヶ月間で、1,480円のプラスとなりました。
日付 | 資産運用額 |
8月31日 | 123,451円 |

2021年8月31日のポートフォリオ

8月最終日の時点で【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外がプラスとなりました。
来月は全アセットの含み損益がプラスになってほしいですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,696円 | +18.46% |
先進国株 | 1,001円 | +5.26% |
新興国株 | 17,479円 | +2.47% |
米国債券 | 25,113円 | +0.97% |
ハイイールド債 | 3,618円 | -0.19% |
米国リート | 25,326円 | +1.10% |
金 | 35,980円 | +3.93% |
現金 | 3,238円 | 0% |
2021年8月24日~2021年8月28日の運用実績

前回は120,741円だったので、2,938円のプラスで終了しました。
前回は大きく下がってしまいましたが、今回は大きく上がってくれました。
今週はリバランスがあったので、リバランスの内容についても書いていきます。
日付 | 資産評価額 |
8月24日 | 121,848円 |
8月25日 | 122,336円 |
8月26日 | 122,616円 |
8月27日 | 122,411円 |
8月28日 | 123,679円 |
2021年8月24日~2021年8月28日のポートフォリオ

今回は【ハイイールド債】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
リバランスがあったので、運用金額が前回と大きく変わっているアセットがあります。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,684円 | +18.34% |
先進国株 | 1,004円 | +5.57% |
新興国株 | 17,475円 | +2.45% |
米国債券 | 25,153円 | +1.13% |
ハイイールド債 | 3,623円 | -0.06% |
米国リート | 25,135円 | +0.34% |
金 | 36,256円 | +4.73% |
現金 | 3,349円 | 0% |
2021年8月のリバランスについて
2021年8月のリバランスは8月27日に実施されました。
Folio Robo Proではリバランスの内容が分からないので、推測になってしまいますが、比率を比較すると次のようにリバランスが実施されています。
今回のリバランスでは【米国リート】を新規購入、【金】は一部購入、それ以外は一部売却をしています。
米国株 | 一部売却 |
先進国株 | 一部売却 |
新興国株 | 一部売却 |
米国債券 | 一部売却 |
ハイイールド債 | 一部売却 |
米国リート | 新規購入 |
金 | 一部購入 |
2021年8月17日~2021年8月21日の運用実績

前回は122,524円だったので、1,783円のマイナスで終了しました。
先週はかなり大きく下がってしまいましたが、含み損益はまだプラスで推移しています。
日付 | 資産評価額 |
8月17日 | 121,496円 |
8月18日 | 120,946円 |
8月19日 | 121,161円 |
8月20日 | 120,530円 |
8月21日 | 120,741円 |
2021年8月17日~2021年8月21日のポートフォリオ

前回は【新興国株】と【ハイイールド債】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
【新興国株】は1,334円もマイナスになっています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,106円 | +15.53% |
先進国株 | 1,883円 | +3.18% |
新興国株 | 29,823円 | -2.13% |
米国債券 | 22,368円 | +0.84% |
ハイイールド債 | 6,855円 | -1.20% |
金 | 34,337円 | +2.25% |
現金 | 3,369円 | 0% |
2021年8月10日~2021年8月14日の運用実績

前回は121,971円だったので、553円のプラスで終了しました。
今週は調子が良くて、1週間で122,000円台まで回復しています。
日付 | 資産評価額 |
8月10日 | 121,297円 |
8月11日 | 121,861円 |
8月12日 | 122,446円 |
8月13日 | 122,375円 |
8月14日 | 122,524円 |
2021年8月10日~2021年8月14日のポートフォリオ

前回も【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
先週は含み益は増えて、含み損は減っています。
この調子でハイイールド債の含み損が含み益に変わってほしいですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,377円 | +16.94% |
先進国株 | 1,941円 | +6.36% |
新興国株 | 31,157円 | +2.24% |
米国債券 | 22,405円 | +1.01% |
ハイイールド債 | 6,890円 | -0.69% |
金 | 34,385円 | +2.39% |
現金 | 3,369円 | 0% |
2021年8月3日~2021年8月7日の運用実績

前回は122,346円だったので、375円のマイナスで終了しました。
久しぶりに121,000円台まで下がってしまいました。
日付 | 資産評価額 |
8月3日 | 122,238円 |
8月4日 | 121,941円 |
8月5日 | 121,693円 |
8月6日 | 122,461円 |
8月7日 | 121,971円 |
2021年8月3日~2021年8月7日のポートフォリオ

前回は【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
株式は前回と比べて含み益が増えていますが、その他のアセットは減っています。
今月もどうなるか楽しみですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 22,267円 | +16.37% |
先進国株 | 1,924円 | +5.42% |
新興国株 | 31,105円 | +2.07% |
米国債券 | 22,389円 | +0.93% |
ハイイールド債 | 6,889円 | -0.71% |
金 | 34,045円 | +1.38% |
現金 | 3,352円 | 0% |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。
