2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2021年9月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
- 2021年9月28日 ~ 2021年9月30日の運用実績
- 2021年9月28日 ~ 2021年9月30日のポートフォリオ
- 2021年9月のリバランスについて
- 2021年9月21日 ~ 2021年9月25日の運用実績
- 2021年9月21日 ~ 2021年9月25日のポートフォリオ
- 2021年9月14日 ~ 2021年9月18日の運用実績
- 2021年9月14日 ~ 2021年9月18日のポートフォリオ
- 2021年9月7日 ~ 2021年9月11日の運用実績
- 2021年9月7日 ~ 2021年9月11日のポートフォリオ
- 2021年9月1日 ~ 2021年9月4日の運用実績
- 2021年9月1日 ~ 2021年9月4日のポートフォリオ
- 投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ
2021年9月28日 ~ 2021年9月30日の運用実績

前回の資産運用額は121,484円だったので、421のマイナスで終了しました。
9月1日の資産運用額は123,649円だったので、2,586円のマイナスでした。
残念ながら、9月だけで見るとマイナスになってしまいました。
10月は頑張ってほしいですね。
日付 | 資産運用額 |
9月28日 | 121,671円 |
9月29日 | 121,114円 |
9月30日 | 121,063円 |
2021年9月28日 ~ 2021年9月30日のポートフォリオ

9月末は【米国リート】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
来月には【米国リート】もプラスになってほしいです。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,410円 | +15.57% |
先進国株 | 981円 | +3.15% |
新興国株 | 17,079円 | +0.13% |
米国債券 | 25,169円 | +1.20% |
ハイイールド債 | 3,653円 | +0.77% |
米国リート | 24,695円 | -1.42% |
金 | 34,791円 | +0.50% |
現金 | 3,285円 | 0% |
2021年9月のリバランスについて
2021年9月のリバランスは9月30日に実施されました。
Folio Robo Proではリバランスの内容が分からないので、推測になってしまいますが、比率を比較すると次のようにリバランスが実施されています。
今回のリバランスでは【米国株】【新興国株】【米国債券】【金】を追加購入、それ以外は一部売却をしています。
含み損益がマイナスになっている【米国リート】がどうなるか注目です。
米国株 | 追加購入 |
先進国株 | 一部売却 |
新興国株 | 追加購入 |
米国債券 | 追加購入 |
ハイイールド債 | 一部売却 |
米国リート | 一部売却 |
金 | 追加購入 |
2021年9月21日 ~ 2021年9月25日の運用実績

前回の資産評価額は121,706円だったので、222円のマイナスで終了しました。
久しぶりに120,000円台まで下がりましたが、すぐに121,000円台まで回復しています。
日付 | 資産評価額 |
9月21日 | 120,557円 |
9月22日 | 120,560円 |
9月23日 | 121,396円 |
9月24日 | 121,576円 |
9月25日 | 121,484円 |

2021年9月21日 ~ 2021年9月25日のポートフォリオ

前回は【米国リート】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しています。
【ハイイールド債】は7月20日週以来プラスになっています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,573円 | +17.22% |
先進国株 | 998円 | +4.94% |
新興国株 | 17,181円 | +0.73% |
米国債券 | 25,090円 | +0.88% |
ハイイールド債 | 3,635円 | +0.28% |
米国リート | 24,812円 | -0.95% |
金 | 34,921円 | +0.88% |
現金 | 3,274円 | 0% |
2021年9月14日 ~ 2021年9月18日の運用実績

前回の資産評価額は122,764円だったので、1,058円のマイナスで終了しました。
前々回に引き続き、右肩下がりになってしまいました。
日付 | 資産評価額 |
9月14日 | 123,251円 |
9月15日 | 123,031円 |
9月16日 | 122,389円 |
9月17日 | 121,908円 |
9月18日 | 121,706円 |
2021年9月14日 ~ 2021年9月18日のポートフォリオ

前回も【ハイイールド債】と【米国リート】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
今は資産評価額が下がっているので、含み益になるのはショウガいないですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,480円 | +16.28% |
先進国株 | 999円 | +5.05% |
新興国株 | 17,447円 | +2.29% |
米国債券 | 25,051円 | +0.72% |
ハイイールド債 | 3,619円 | -0.17% |
米国リート | 25,005円 | -0.18% |
金 | 34,831円 | +0.62% |
現金 | 3,274円 | 0% |
2021年9月7日 ~ 2021年9月11日の運用実績

前回の資産評価額は124,708円だったので、1,944円のマイナスで終了しました。
1週前は右肩上がりでしたが、先週は右肩下がりでしたね。
日付 | 資産運用額 |
9月7日 | 124,818 |
9月8日 | 124,184 |
9月9日 | 124,125 |
9月10日 | 123,349 |
9月11日 | 122,764 |
2021年9月7日 ~ 2021年9月11日のポートフォリオ

前回は【ハイイールド債】と【米国リート】がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
【米国リート】は初めてマイナスになってしまいました。
ただそこまで大きなマイナスではないので、すぐプラスになってくれると信じています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,518円 | +16.66% |
先進国株 | 1,005円 | +5.68% |
新興国株 | 17,791円 | +4.30% |
米国債券 | 25,022円 | +0.61% |
ハイイールド債 | 3,608円 | -0.47% |
米国リート | 25,035円 | -0.06% |
金 | 35,511円 | +2.58% |
現金 | 3,274円 | 0% |
2021年9月1日 ~ 2021年9月4日の運用実績

8月28日の資産評価額は123,679円だったので、1,029円のプラスで終了しました。
先週は一度も先日を下回ることがなく、124,000円台で終了しました。
124,000円台で終了したのは初めてかもしれません。
日付 | 資産運用額 |
9月1日 | 123,649円 |
9月2日 | 124,518円 |
9月3日 | 124,594円 |
9月4日 | 124,708円 |
2021年9月1日 ~ 2021年9月4日のポートフォリオ

前回も【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、それ以外がプラスで終了しました。
前回よりも損益幅が大きくなってしまっています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 11,710円 | +18.61% |
先進国株 | 1,018円 | +7.05% |
新興国株 | 17,885円 | +4.85% |
米国債券 | 24,986円 | +0.46% |
ハイイールド債 | 3,609円 | -0.44% |
米国リート | 25,982円 | +3.72% |
金 | 36,280円 | +4.80% |
現金 | 3,238円 | 0% |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。
