2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2022年3月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
- 2022年3月29日 ~ 2022年3月31日の運用実績
- 2022年3月22日 ~ 2022年3月26日の運用実績
- 2022年3月22日 ~ 2022年3月26日のポートフォリオ
- 2022年3月15日 ~ 2022年3月19日の運用実績
- 2022年3月15日 ~ 2022年3月19日のポートフォリオ
- 2022年3月8日 ~ 2022年3月12日の運用実績
- 2022年3月8日 ~ 2022年3月12日のポートフォリオ
- 2022年3月1日 ~ 2022年3月5日の運用実績
- 2022年3月1日 ~ 2022年3月5日のポートフォリオ
- 2022年3月のリバランスについて
- 2022年3月のリバランス(2回目)について
- 投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ
2022年3月29日 ~ 2022年3月31日の運用実績

2022年3月最終週は135,119円で終了しました。
3月1日は126,733円だったので、1ヶ月で8,386円のプラスになりました。
日付 | 資産運用額 |
3月29日 | 135,628円 |
3月30日 | 136,354円 |
3月31日 | 135,119円 |

2022年3月22日 ~ 2022年3月26日の運用実績

先週は130,750円だったので、3,009円のプラスで終了しました。
先週に引き続き、2週連続で130,000円台をキープしています。
日付 | 資産運用額 |
3月22日 | 129,794円 |
3月23日 | 132,211円 |
3月24日 | 131,613円 |
3月25日 | 133,817円 |
3月26日 | 133,759円 |
2022年3月22日 ~ 2022年3月26日のポートフォリオ

先週は【新興国株】の含み損益がマイナスで、【米国債券】の含み損益がプラスマイナス0、それ以外のアセットの含み損益がプラスで終了しました。
新興国株ももう少しでプラスになりそうです。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 35,521円 | +10.90% |
先進国株 | 17,862円 | +7.86% |
新興国株 | 29,518円 | -0.80% |
米国債券 | 22,354円 | 0% |
ハイイールド債 | 6,698円 | +2.12% |
金 | 18,687円 | +24.24% |
現金 | 3,119円 | 0% |
2022年3月15日 ~ 2022年3月19日の運用実績

先週は123,962円だったので、6,788円のプラスで終了しました。
先週は右肩上がりの週で、久しぶりに130,000円台まで到達しました。
このまま大台をキープしてほしいですね。
日付 | 資産評価額 |
3月15日 | 123,652円 |
3月16日 | 124,190円 |
3月17日 | 128,142円 |
3月18日 | 129,233円 |
3月19日 | 130,750円 |
2022年3月15日 ~ 2022年3月19日のポートフォリオ

先週は【新興国株】【米国債券】の含み損益がマイナスで、それ以外の資産の含み損益がプラスで終了しました。
資産評価額が大幅にアップしたので、含み損益も回復していますね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 34,284円 | +7.04% |
先進国株 | 17,484円 | +5.57% |
新興国株 | 29,115円 | -2.15% |
米国債券 | 22,260円 | -0.42% |
ハイイールド債 | 6,646円 | +1.33% |
金 | 17,960円 | +19.41% |
現金 | 3,001円 | 0% |
2022年3月8日 ~ 2022年3月12日の運用実績

先週の運用実績は124,860円だったので、898円のマイナスで終了しました。
今の世界情勢だと、株価が上昇はなかなか難しいので今はガマンの時ですね。
日付 | 運用実績 |
3月8日 | 122,380円 |
3月9日 | 123,245円 |
3月10日 | 124,889円 |
3月11日 | 124,443円 |
3月12日 | 123,962円 |
2022年3月8日 ~ 2022年3月12日のポートフォリオ

先週は【米国株】【先進国株】【新興国株】【米国債券】【ハイイールド債】の含み損益がまいなすで、【金】の含み損益がプラスで終了しました。
久しぶりに、ほとんどのアセットの含み損益がマイナスになってしまいました。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 31,619円 | -1.28% |
先進国株 | 16,034円 | -3.18% |
新興国株 | 26,903円 | -9.58% |
米国債券 | 21,858円 | -2.21% |
ハイイールド債 | 6,384円 | -2.67% |
金 | 18,163円 | +20.76% |
現金 | 3,001円 | 0% |
2022年3月1日 ~ 2022年3月5日の運用実績

2月の最終日の運用実績は127,102円だったので、2,242円のマイナスで終了しました。
今週は週末にガクッと下がってしまいました。
日付 | 運用実績 |
3月1日 | 126,733 |
3月2日 | 125,867 |
3月3日 | 126,542 |
3月4日 | 126,079 |
3月5日 | 124,860 |
2022年3月1日 ~ 2022年3月5日のポートフォリオ

今週は【先進国株】【新興国株】【米国債券】【ハイイールド債】の含み損益がマイナスで、【米国株】【金】の含み損益がプラスで終了しました。
世界情勢が不安定な時期なので、含み損益がマイナスになってしまうのはしょうがないですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 32,081円 | +0.16% |
先進国株 | 15,935円 | -3.78% |
新興国株 | 27,711円 | -6.87% |
米国債券 | 21,969円 | -1.72% |
ハイイールド債 | 6,425円 | -2.04% |
金 | 17,787円 | +18.26% |
現金 | 2,952円 | 0% |
2022年3月のリバランスについて
2022年3月のリバランスは3月2日に実施されました。
2月にリバランスが実施されなかったので、3月の上旬にリバランスが実施されています。
米国株 | 追加購入 |
先進国株 | 追加購入 |
新興国株 | 一部売却 |
米国債券 | 追加購入 |
ハイイールド債 | 一部売却 |
金 | 一部売却 |
2022年3月のリバランス(2回目)について
2022年3月の2回目のリバランスは3月29日に実施されました。
今回のリバランスでは久しぶりに【不動産リート】を購入しています。
米国株 | 一部売却 |
先進国株 | 一部売却 |
新興国株 | 一部売却 |
米国債券 | 一部売却 |
ハイイールド債 | 追加購入 |
不動産リート | 追加購入 |
金 | 一部売却 |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。

\\ 金融イノベーションを表彰する【JFIA2021】の大賞 //