2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。
ここでは2022年4月の実績を報告していきます。
\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /
目次
- 2022年4月26日 ~ 2022年4月30日の運用実績
- 2022年4月26日 ~ 2022年4月30日の運用実績
- 2022年4月19日 ~ 2022年4月23日の運用実績
- 2022年4月19日 ~ 2022年4月23日のポートフォリオ
- 2022年4月12日 ~ 2022年4月16日の運用実績
- 2022年4月12日 ~ 2022年4月16日のポートフォリオ
- 2022年4月5日 ~ 2022年4月9日の運用実績
- 2022年4月5日 ~ 2022年4月9日のポートフォリオ
- 2022年4月1日 ~ 2022年4月2日の運用実績
- 2022年4月1日 ~ 2022年4月2日のポートフォリオ
- 投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ
2022年4月26日 ~ 2022年4月30日の運用実績

今週は134,744円だったので、1,596円のマイナスで終了しました。
2022年4月1日の運用金額は133,505円だったので、1,239円プラスになりました。
日付 | 運用金額 |
4月26日 | 135,264円 |
4月27日 | 132,466円 |
4月28日 | 133,269円 |
4月29日 | 137,655円 |
4月30日 | 134,744円 |
2022年4月26日 ~ 2022年4月30日の運用実績

今週も【新興国株】の含み損益がマイナスで、それ以外の資産の含み損益はプラスで終了しました。
【新興国株】のマイナスは2週連続になりますが、少し改善してきています。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 29,375円 | +7.35% |
先進国株 | 12,400円 | +6.97% |
新興国株 | 20,755円 | -0.22% |
米国債券 | 16,506円 | +3.29% |
ハイイールド債 | 23,699円 | +2.34% |
米国リート | 15,527円 | +1.61% |
金 | 13,447円 | +28.59% |
現金 | 3,035円 | 0% |
2022年4月19日 ~ 2022年4月23日の運用実績

今週は136,340円だったので、556円のマイナスで終了しました。
週の前半は調子が良かったですが、後半は下落してしまいました。
日付 | 運用実績 |
4月19日 | 136,094円 |
4月20日 | 138,806円 |
4月21日 | 138,450円 |
4月22日 | 137,386円 |
4月23日 | 135,784円 |

2022年4月19日 ~ 2022年4月23日のポートフォリオ

今週は【新興国株】の含み損益がマイナスで、それ以外の資産の含み損益はプラスで終了しました。
4週連続で全アセットがプラスにはなりませんでした。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 29,993円 | +9.60% |
先進国株 | 12,549円 | +8.26% |
新興国株 | 20,531円 | -1.29% |
米国債券 | 16,298円 | +1.99% |
ハイイールド債 | 23,585円 | +1.85% |
不動産リート | 16,169円 | +5.81% |
金 | 13,514円 | +29.23% |
現金 | 3,145円 | 0% |
2022年4月12日 ~ 2022年4月16日の運用実績

前回は135,477円だったので、863円のプラスで終了しました。
今週も順調に増えて、136,000円台まで上がってくれました。
日付 | 運用実績 |
4月12日 | 135,290円 |
4月13日 | 134,750円 |
4月14日 | 136,680円 |
4月15日 | 135,382円 |
4月16日 | 136,340円 |
2022年4月12日 ~ 2022年4月16日のポートフォリオ

先週もすべてのアセットの含み損益がプラスで終了しました。
3週連続で、含み損益のマイナスがありません。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 30,418円 | +11.16% |
先進国株 | 12,639円 | +9.03% |
新興国株 | 21,081円 | +1.35% |
米国債券 | 16,205円 | +1.41% |
ハイイールド債 | 23,507円 | +1.51% |
不動産リート | 15,764円 | +3.16% |
金 | 13,581円 | +29.87% |
現金 | 3,145円 | 0% |
2022年4月5日 ~ 2022年4月9日の運用実績

前回は135,484円だったので、7円のマイナスで終了しました。
今週も130,000円台をキープしています。
日付 | 運用金額 |
4月5日 | 136,089円 |
4月6日 | 134,629円 |
4月7日 | 135,037円 |
4月8日 | 134,838円 |
4月9日 | 135,477円 |
2022年4月5日 ~ 2022年4月9日のポートフォリオ

今週は【ハイイールド債】の含み損益がプラスマイナス0%で、それ以外のアセットの含み損益がプラスで終了しました。
今週もギリギリ含み損益がマイナスのアセットがありませんでした。
ここから、もう一度上がってほしいですね。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 30,509円 | +11.49% |
先進国株 | 12,581円 | +8.53% |
新興国株 | 21,117円 | +1.52% |
米国債券 | 16,078円 | +0.61% |
ハイイールド債 | 23,156円 | 0% |
不動産リート | 15,722円 | +2.89% |
金 | 13,191円 | +26.15% |
現金 | 3,123円 | 0% |
2022年4月1日 ~ 2022年4月2日の運用実績

2022年3月最終日の運用金額は135,119円だったので、365円のプラスで終了しました。
今月も130,000円台をキープできるか注目していきます。
日付 | 運用金額 |
4月1日 | 133,505円 |
4月2日 | 135,484円 |
2022年4月1日 ~ 2022年4月2日のポートフォリオ

先週は全てのアセットがプラスで終了しました。
久しぶりに【米国リート】が追加されたので、このままプラスで推移していってほしいです。
アセット | 運用金額 | 含み損益 |
米国株 | 30,629円 | +11.93% |
先進国株 | 12,664円 | +9.25% |
新興国株 | 21,196円 | +1.90% |
米国債券 | 16,185円 | +1.28% |
ハイイールド債 | 23,338円 | +0.78% |
米国リート | 15,540円 | +1.69% |
金 | 12,877円 | +23.14% |
現金 | 3,055円 | 0% |
投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント
- 10万円から運用を始められる
- 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
- AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー
FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。
10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。
他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。

\\ 金融イノベーションを表彰する【JFIA2021】の大賞 //