投資

Folio Robo Pro 実績報告2022年7月

2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産運用を開始しました。

ここでは2022年7月の実績を報告していきます。

\ AIを使ったロボアドバイザー Folio Robo Pro /

FOLIO ROBO PROの公式ページはこちら

2022年7月26日 ~ 2022年7月30日の運用結果

2022年7月26日 ~ 2022年7月30日の運用実績

先週末は135,099円だったので、2,541円のプラスで終了しました。

先週も137,000円台に到達しているので、来週以降もキープしてほしいですね。

日付運用金額
7月26日135,200円
7月27日134,139円
7月28日136,888円
7月29日136,597円
7月30日137,640円

Folio Robo Pro 実績報告2022年6月 2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産...

2022年7月26日 ~ 2022年7月30日のポートフォリオ

今週は全てのアセットの含み損益がプラスで終了しました。

10週連続で含み損益がマイナスだった【米国リート】はやっとプラスになってくれました。

アセット運用金額含み損益
米国株68,456円+7.34%
先進国株15,933円+1.37%
米国債券4,101円+6.41%
ハイイールド債5,783円+4.20%
米国リート9,671円+3.10%
30,986円+1.47%
現金2,710円0%

2022年7月19日 ~ 2022年7月23日の運用結果

2022年7月19日 ~ 2022年7月23日の運用実績

先週末は134,105円だったので、994円のプラスで終了しました。

7月22日には137,000円台まで到達しています。

日付運用実績
7月19日132,759円
7月20日134,768円
7月21日135,677円
7月22日137,441円
7月23日135,099円

2022年7月19日 ~ 2022年7月23日のポートフォリオ

今週も【米国リート】の含み損益がマイナスで、それ以外の資産の含み損益がプラスで終了しました。

ただ【米国リート】の含み損はほとんどなくなっています。

マイナスアセットの期間は次のようになっています。

  • 米国リート : 10週連続

アセット運用金額含み損益
米国株67,641円+4.68%
米国債券11,986円+7.60%
ハイイールド債12,643円+4.15%
米国リート28,145円-0.20%
12,990円+2.62%
現金1,694円0%

2022年7月12日 ~ 2022年7月16日の運用結果

2022年7月12日 ~ 2022年7月16日の運用実績

先週末は132,647円だったので、1,458円のプラスで終了しました。

久しぶりに134,000円台で終了しました。

日付運用実績
7月12日132,860円
7月13日131,297円
7月14日131,816円
7月15日132,593円
7月16日134,105円

2022年7月12日 ~ 2022年7月16日のポートフォリオ

今週は【米国リート】の含み損益がマイナスで、それ以外の含み損益がプラスで終了しました。

【米国リート】の含み損が少しずつ減ってきています。

マイナスアセットの期間は次のようになっています。

  • 米国リート : 9週連続

アセット運用実績含み損益
米国株66,888円+3.51%
米国債券12,044円+8.12%
ハイイールド債12,620円+3.96%
米国リート27,792円-1.45%
13,067円+3.23%
現金1,694円0%

2022年7月5日 ~ 2022年7月9日の運用結果

2022年7月5日 ~ 2022年7月9日の運用実績

先週末は131,084円だったので、1,563円のプラスで終了しました。

また少しずつ上がって気いますね。

7月10日で運用開始から2年経過しますが、順調に資産が増えてくれていてうれしいですね。

日付運用実績
7月5日131,084円
7月6日131,265円
7月7日130,370円
7月8日132,290円
7月9日132,647円

Folio Robo Pro 実績報告2021年7月 2020年7月10日から株式会社FOLIOが提供しているAI搭載の進化したロボアドバイザー【FOLIO ROBO PRO】で新しく資産...

2022年7月5日 ~ 2022年7月9日のポートフォリオ

今週は【米国リート】の含み損益がマイナスで、それ以外の含み損益がプラスで終了しました。

【ハイイールド債】は1週間でプラスに戻ってきています。

マイナスアセットの期間は次のようになっています。

  • 米国リート : 8週連続

アセット運用金額含み損益
米国株66,440円+2.82%
米国債券11,727円+5.28%
ハイイールド債12,300円+1.33%
米国リート27,420円-2.77%
13,104円+3.52%
現金1,656円0%

2022年7月1日 ~ 2022年7月2日の運用結果

2022年7月1日 ~ 2022年7月2日の運用実績

先週末は132,380円だったので、1,296円のマイナスで終了しました。

資産の半分くらいが米国株なので、今月の運用は米国株次第ですね。

日付資産運用金額
7月1日130,180円
7月2日131,084円

2022年7月1日 ~ 2022年7月2日のポートフォリオ

今週は【ハイイールド債】【米国リート】の含み損益がマイナスで、それ以外の資産の含み損益がプラスで終了しました。

マイナスアセットの期間は次のようになっています。

  • ハイイールド債:1週目
  • 米国リート : 8週連続

アセット運用金額含み損益
米国株64,648+0.05%
米国債券11,773+5.69%
ハイイールド債12,071-0.56%
米国リート27,449-2.66%
13,503+6.68%
現金1,6400%

2022年7月のリバランス

2022年7月のリバランスは7月29日に実施されました。

米国株一部売却
先進国株新規購入
米国債券一部売却
ハイイールド債一部売却
米国リート一部売却
追加購入

Robo Proのリバランスを徹底調査!実施タイミングや内容も紹介 Folio Robo Proには2種類のリバランス【定期リバランス】と【臨時リバランス】があります。 定期リバランスは月に1度、...

投資初心者にはFOLIO ROBO PROがオススメ

FOLIO ROBO PROのポイント

  • 10万円から運用を始められる
  • 運用はすべてお任せなので、忙しい社会人にピッタリ
  • AIにを使った運用ができる進化版ロボアドバイザー

FOLIO ROBO PROは金融機関向けにAI技術を提供しているAlpaca社と協業し、開発した進化版ロボアドバイザーです。

10万円から始めることができ、投資銘柄の選定や購入比率の配分など全て自動でやってくれるので、一度運用を始めたら何もすることがありません。

他社のロボアドバイザーは長期運用することで運用益を出すのが一般的ですが、Folio Robo Proは短期運用でも運用益が期待できます。

FOLIO ROBO PROの公式ページはこちら

フォリオ RoboProは儲かる?運用して分かったメリットとデメリット フォリオRobo Proは運用資金を預けると自動的に資産運用をしてくれるロボアドバイザーです。 私は2020年7月からフォリオR...