スポンサーリンク

Windows10のアイコンサイズを変更するには【Ctrl】を押しながらマウスホイールを上に回すことで大きくなります。
反対に小さくしたい場合は【ctrl】を押しながらマウスホイールを下に回します。
スポンサーリンク
Ctrlを押しながらマウスホイールを回すとアイコンサイズが変更できる
マウスのホイールを使用してもアイコンサイズを変更することができます。
ホイールを使用すると、特大サイズから極小サイズまで幅広くサイズを変更することができます。
ホイールとはマウスの左右ボタンの間にある、クルクル回せる円盤です。
マウスホイールを使用したアイコンサイズの変更方法
キーボードの[Ctrl]ボタンを押しながらホイールを回すとアイコンサイズが変更されます。
ホイールを上方向に動かすとアイコンが大きくなり、下方向に回すと小さくなります。
特大サイズ

極小サイズ

画面を右クリックをしても変更ができる
デスクトップの空いているとこで 【右クリック ⇒ 表示】を選択すると「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」の3種類から選ぶことができます。
この中からサイズを選ぶことでアイコンサイズが変更されます。
Windows10の初期表示は「中アイコン」が選択されています。

大アイコン

中アイコン

小アイコン

最後に
いかがだったでしょうか。
本日はWindows10でアイコンサイズを変更する方法を紹介しました。
たかがアイコンサイズですが、自分に合うサイズに変更するだけで作業効率が上がります。
ぜひ自分にあうアイコンサイズを見つけてください。
清水理史 (著), できるシリーズ編集部 (著)
スポンサーリンク
スポンサーリンク