LINEのワンコイン投資は500円から始められるロボアドバイザーで、これから投資を始めたいと考えている方におすすめのサービスです。
さらに積立投資も500円からできるので、まとまった投資資金が必要ないんです。
この記事では
「LINEワンコイン投資を始めて儲かるの?」
「LINEワンコイン投資をやっている人はどう思っているの?」
「LINEワンコイン投資を始めるにはどうしたら良いの?」
という疑問にお答えします。
\\ 500円から投資を始められる //
目次
LINEワンコイン投資は500円から始められるロボアドバイザー

投資というとまとまったお金が必要と思われがちですが、LINEワンコイン投資なら500円から始められます。
そんな少しの投資で本当に利益が出るの?と思っちゃいますよね。
確かに投資金額が500円だけなら利益もそんなに出ないし、出たとしても大した金額にはなりません。
でも、積立投資を使って投資金額を少しずつ増やしていけば、利益を増やしていくことが可能になるんです。
LINEワンコイン投資のメリット・デメリット

LINEワンコイン投資のメリット
目標設定ができる
LINEワンコイン投資は他のロボアドバイザーにはなく、投資をする目的を設定することができます。
目標は「旅」「趣味」「子育て」などのカテゴリーから選択する事もできるし、カテゴリーをカスタマイズして、自分だけの目標を設定することも出来ちゃいます。
何か作業する時、目的が合ったほうが頑張れますよね。
投資も一緒で、「何のために投資をするのか」をはっきりさせたほうが頑張れるんです。
資金を入金すると、自動で投資をしてくれる
LINEワンコイン投資は投資一任型のロボアドバイザーです。
投資一任型というのは、投資資金を預けると、自動で売買から運用までをしてくれるサービスの事です。
お金を預けるだけで、あとは勝手に運用してくれるなんて、忙しい方にはピッタリのサービスですよね。
しかも、LINEワンコイン投資では比較的リスクを抑えた運用を目指していて、低リスク資産と言われている債券への比率が高くなっているんです。
投資はしたいけど、損はしたくないという方に向いているロボアドバイザーですね。
500円から始められる
500円から投資ができるというのは、他のロボアドバイザーにはない最大のメリットです。
500円という少額なら誰にでも準備はできるし、少し節約をすればすぐに集めることができます。
積立も毎週500円からできるので、まとまった金額を投資に回せないけど、投資を始めたいという方は、まずLINEワンコイン投資から始めてみては銅でしょうか。
世界中の金融商品に投資できる
LINEワンコイン投資ではリスク分散のために、世界中の様々な商品に投資をしています。
投資先のETF(上場投資信託)は世界中の「株式」「債券」「不動産」「コモディティー」で構成されているので、価格変動によるリスクをさげて運用ができるんですね。
LINE Payから自動引き落としができる
自分で資金を入金しなくてもLINE PayもしくはLINE Payと連携している銀行口座から自動で引き落としされる設定ができます。
自動なので入金を忘れて投資が出来なかったという事がないので安心ですよね。
LINE Payや銀行口座にお金がなければ積立されることがないのも安心ですね。
ただし、10週連続で引き落としが出来ない場合は、積立投資が停止になってしまうので、注意が必要です。
LINEワンコイン投資のデメリット
手数料が発生する
サービスを利用する以上、手数料がかかるのは仕方ありません。
ただ手数料が発生すると知らないでサービス利用を始めてしまうと、後から知ったときの精神的ダメージが大きいので、どのくらい手数料がかかるのか事前に知っておくのが大切ですよね。
入出金に関する手数料
運用評価額が 500円~3,000万円まで | 年率1%(税抜) |
運用評価額が 3,000万円以上の部分 | 年率0.5%(税抜) |
ATM、銀行窓口からの入金 | 各銀行等の手数料 |
LINE Payからの引き落とし | 無料 |
出金手数料 | 1回につき300円(税込) |
その他手数料
残高証明書発行手数料 | 1,000円(税抜) |
顧客勘定元帳の写し発行 | 1年ごとに1,000円(税抜) |
年間取引証明書再発行手数料 | 1年ごとに1,000円(税抜) |
受渡証明書 | 1通あたり1,000円(税抜) |
損失になる事もある
投資であれば損失が発生する事は必ずと言っていいほどあります。
でも長期間の間、積立投資をすることで、購入価格が平準化され、株価や為替の影響を受けにくくする事が期待できます。
LINEワンコイン投資をする場合は、長期投資をする事を前提にすると良いですよ。
\\ 500円から投資を始められる //
LINEワンコイン投資の特徴

積立の設定が毎週しかない
ロボアドバイザーでは積立投資を月1回や週1回など選べるサービスが有りますが、LINEワンコイン投資で積立投資をする場合は、週1回しか選べません。
週に1回も積み立てるお金がないよ。と思ってしまいますが、心配いりません。
最低積立金額が500円からなので、月1万円の積立投資をしようと考えている場合は、週2,500円の積立投資をすれば月10,000円投資と同じ金額を積み立てられますよね。
投資初心者向けのサービス
LINEワンコイン投資は投資資金を預けると、資産の売買から運用までを自動でやってくれるロボアドバイザーサービスです。
ロボアドバイザーは投資初心者向けのサービスで、さらに500円から始められるという事は誰にでも始められるということなんです。
運用に時間がかからないので、LINEワンコイン投資で運用しながら、投資の勉強もてきちゃいます。
運用会社はLINEではなく別会社
LINEワンコイン投資という名前なので、LINEが運用をしていると思いますよね。
入口はLINEですが、運用をしているのは株式会社FOLIOなんです。
知らない会社が運用していると聞くと、大丈夫かなと心配になります。
でも心配ありません。
もしFOLIOが倒産してしまっても、投資資金が返還されるように、運用資金は会社の資産とは別で管理されています。
さらにFOLIOは投資者保護基金に加入しているので、一人あたり1,000万円まで補償されるんです。
これだけ補償されていれば安心ですよね。
LINEワンコイン投資の評判
SNSでLINEワンコイン投資について調べていたら、かなりたくさんの書き込みがありました。
かな多くりの人が運用をやっていそうですね。
LINEワンコイン投資の悪い評判
ワンコイン投資いいなーと思ったけど手数料のデメリットがでかい
LINEスマート投資のワンコイン投資を1年と3ヶ月ほど続けてましたが、
全て売却しました。
収益率3.5%くらいをウロウロしてたので。
もうちょいリスクを取れる資産に投資しなおします。
お釣り投資、ワンコイン投資始めようと思って登録していったら、
マイナンバーカードの住所と現在住んでる住所が一致しないと口座が作れないっぽい。
僕には縁がなかったか。
LINEワンコイン投資の良い評判
ワンコイン投資は他社の積立NISAとかとは異なり、
投資信託ではなく投資一任契約として運用を進めて言ってくれます。
現在の私の持ち分比率は
株:20%、債券:55%、不動産:5%
と非常にバランス良い持ち分割合で投資運用を進めて頂いております。
資産運用の勉強しながらLINEのワンコイン投資を
去年の9月ぐらいからやってるけど本当に少額だけど
ちゃんと増えてて、貯金以外にもこうやって運用させるの
大事だなって思った。
短期間ではまだまだ少ないけどこれも、
塵も積もればってやつだしもっと色々勉強してみよ!!
前々から気になってた株。
気持ち慌ててる ⇒ 慌てたら失敗するから、まずは落ち着いて情報集める
⇒ワンコイン投資で様子見る ⇒ 額大きくする
で頑張る!!
LINEワンコイン投資に向いている人

これから投資を始めようと考えている、または投資を始めたばかりの方
ロボアドバイザーは投資初心者向けのサービスです。
投資を始めたいけど、何から始めたら分からないという方は、とりあえずLINEワンコイン投資を始めてみるのはどうでしょうか。
資金を預けるだけなので、手軽に始められてます。
まずはワンコイン投資で手軽に投資を始めて、慣れてきたら他の投資をやってみるというのがおすすめです。
仕事が忙しくて、投資をする時間のない方
朝から晩まで仕事をしていたら、投資をする時間はなかなかないですよね。
でも時間がないから今はやらなくていいやと先送りしていると、いつまでも投資を始めることが出来ません。
まずは資金を入金するだけで運用してくれるLINEワンコイン投資を始めれば、投資をスタートすることができます。
少額から投資を始めたい人
投資をやったことがないのに、いきなり大金をつぎ込むのは怖いですよね。
LINEワンコイン投資は500円から始められるので、大金をつぎ込む必要がありません。
ワンコイン投資を始めて慣れてきたところで、少しずつ資金を増やしていくと安心して投資ができますよ。
LINEワンコイン投資の利用開始手順

口座開設に必要な資料
口座開設を始める前に、必要書類をそろえておくと、スムーズに口座開設ができますよ。
用意する書類によって、必要な数が違うので注意してください。
1種類だけでOKな書類
- マイナンバーカード
2種類必要な書類
- マイナンバー通知カード +運転免許証 もしくは パスポート
または
- マイナンバー入り住民票 + 運転免許証、パスポート、保険証、年金手帳のうち1つ
3種類必要な書類
- マイナンバー通知カード + 保険証、住民票、年金手帳の中で2つ
利用開始までの手順
ワンコイン投資を始めるためには口座開設が必要です。
口座開設の方法には【ウェルカムレターを受け取る】方法と【スマホで完結】する方法の2種類があります。
【ウェルカムレター】を受け取る手順
- 目標設定
- 「口座開設のお申し込み」ページにてプロフィール、連絡先情報を入力
- 本人確認書類の撮影
- 撮影した画像を送信して申請完了
- 登録した住所にウェルカムレターが届くので開封して口座開設手続きを完了
- 口座開設完了後に入金
- LINE Payで口座登録
【スマホで完結、本人確認】を利用する手順
- 目標設定
- 「口座開設のお申し込み」ページにてプロフィール、連絡先情報を入力
- ご本人確認で「スマホで完結、本人確認」を選択
- 本人確認書類の撮影
- 撮影した画像を送信して申請完了
- 口座開設完了後に入金
- LINE Payで口座登録
まとめ
LINEワンコイン投資は500円から始められるサービスです。
さらに自動積立も毎週500円から設定できるので、他のロボアドバイザーよりも少額から開始することができます。
投資先も世界中の色々な商品に投資ができるので、分散投資までできちゃうんです。
もし投資を始めようと考えているなら、LINEワンコイン投資を検討してみてはどうでしょうか。