私は2020年1月にはてなブログProからワードプレスへブログを移行しました。
その時にあまり深く考えずに記事のURLを変更しましたが、URLを変更するとGoogleには新規ページと判断されてしまい、今までの検索順位がリセットされてしまいます。
そうならないためには、古いURLへのアクセスを新しいURLへリダイレクトする必要があります。
ワードプレスにはリダイレクトを簡単にできる「Redirection」というプラグインがあり、これを使えば簡単にリダイレクトの設定ができます。
環境について
旧環境 : はてなブログPro
新環境 : XServer、 ワードプレス5.3.2
URLリダイレクト作業の事前準備
移行作業には旧URLと新URL両方が必要になるので、旧URLと新URLの対比表を作成します。

旧URLはドメイン以降のみ必要です。このブログのドメインは「https://www.nanana-blog.com」です。
Redirectionの設定手順

プラグイン ⇒ 新規追加 をクリックします。

画面右上の「プラグインの検索」に「Redirection」と入力して検索し、インストールします。

ワードプレスのメニューから ツール ⇒ Redirection をクリックします。

転送ルールタブの新規追加ボタンをクリックすると、リダイレクト設定の画面が表示されるので、次のように入力していきます。
- ソースURL : 事前準備した対比表の旧URL
- Query Parmameters : Exact match all parameters in any order
- ターゲットURL : 事前準備した対比表の新URL
- グループ : 転送ルール
入力が完了したら「転送ルールを追加」ボタンをクリックします。これを事前準備で作成した対比表の数だけ行えばリダイレクトの設定は完了です。
このブログでは移行時に150記事あり、全てを移行して転送設定をおこないましたが、1時間ちょっとで転送設定が完了しました。
登録したリダイレクトを削除する方法
登録したリダイレクトにカーソルを当てると、リダイレクトに関するメニューが表示されます。
メニューの中から「削除」をクリックすると対象のリダイレクトが削除されます。

登録をしたリダイレクトを一時的に停止する方法
一時的にリダイレクトを止めたい場合は、無効化をクリックするとリダイレクトが停止されます。

無効化したリダイレクトをもう一度有効にしたい場合は有効化をクリックするだけで有効になります。

リダイレクト設定をする時の注意点
当たり前のことですが、リダイレクト元やリダイレクト先のURLが間違っていたら正しくリダイレクトされません。
設定したリダイレクトが正しく表示されるか旧アドレスからアクセスをして確認をするようにしましょう。
最後に
本日はワードプレスのプラグイン「Redirection」を使ってリダイレクトをする方法を紹介しました。
URLを変更してそのままにしておくと、せっかくの評価がなくなってしまいます。
URLを変更したらなるべく早くリダイレクト設定をするようにしましょう。