PC・スマホ

Windows10でユーザに管理者権限を付与する方法

Windows10のパソコンを使っていて新しくソフトをインストールしようとしても権限が足りずにインストールできない事があります。

そんな時は使用しているユーザに管理者権限を付与することでインストールできるようになります。

管理者権限を付与する方法は色々あり、この記事で紹介するどの方法でも管理者権限を付与できるので、できそうな方法で試してみてください。

この記事は次のような方へ書いています。

  • Windows10で管理者権限を付与したい方
  • プログラムのインストールをしようとした時に権限が足りなかった方
  • 管理者権限でしか変更できない設定をしたい方

設定から管理者権限を付与する方法

【 Windowsボタン ⇒ 設定】をクリックします。

【アカウント】をクリックします。

画面の左メニューから【家族とその他のユーザー】をクリックします。

他のユーザーに現在ログインしているユーザーが表示されているので、【アカウントの種類の変更】ボタンをクリックします。

アカウントの種類で「管理者」と「標準ユーザー」を選択できるので、【管理者】を選択してOKボタンをクリックします。

コントロールパネルから管理者権限を付与する方法

コントロールパネルを開き【ユーザーアカウント ⇒ アカウントの種類の変更】をクリックします。

変更したいユーザーをクリックします。

アカウントの変更をクリックします。

「標準」と「管理者」を選択できるので、【管理者】を選択して【アカウントの種類の変更】をクリックします。

.NET Framework3.5有効化時に0x80240438が発生した時の対応方法 こんばんは。 nanana-blog管理人のナナナです。 ブログを訪問し記事を読んでいただきありがとうございます。 ...

コマンドプロンプトを使って管理者権限を付与する方法

コマンドプロンプトを管理者として起動してください。
ユーザー【user1】に管理者権限を付与します。
下の画像は管理者権限を付与する前のユーザ情報です。

管理者権限を付与する前の状態

コマンドプロンプトに【net localgroup administrators user1 /add】と入力してEnterボタンをクリックします。

コマンド実行後に【user1】の情報を確認すると、管理者権限(administrators)が追加されています。

Windows10で快適なPCライフを送るためのおすすめ設定6選!! 2020年1月14日でWindows7の延長サポートが終了になります。 延長サポートが終了になると、毎月配信されているセキュリテ...

管理者権限を持っているユーザー Administrator を有効化する方法

Windows10のパソコンではユーザー「Administrator」は無効化されています。
このユーザーを有効化にすることで、既存ユーザーに管理者権限を付与しなくても管理者権限を持つユーザーを作ることができます。

【スタート ⇒ Windows 管理ツール ⇒ コンピューターの管理】をクリックします。

【システムツール ⇒ ローカルユーザーとグループ ⇒ ユーザー】と選択して、画面右側で【Administrator】を右クリックして【プロパティ】をクリックします。

全般タブの中にある【アカウントを無効にする】のチェックを外してOKボタンをクリックします。

管理者権限でできること

ここまで管理者権限の付与について紹介してきましたが、管理者にできて標準ユーザーにできない事とはどんなことがあるのでしょうか。

管理者と標準ユーザーの違い

  • 管理者はプログラムのインストールができる
  • 管理者はプログラムのアンインストールができる
  • 標準ユーザーはPCの設定が一部できない

Microsoftストアアプリのインストールとアンインストールは標準ユーザーでもできますが、それ以外のプログラムのインストールとアンインストールは管理者しかできません。

コントロールパネルでシールドマークがついている項目が標準ユーザーで設定できない項目です。
この項目を変更したい場合は管理者権限のあるユーザーでログインし直す必要があります。

最後に

本日はWindows10でユーザーアカウントに管理者権限を付与する方法を紹介しました。

管理者権限はプログラムのインストールやセキュリティ上重要なPCの設定変更ができるため、付与する時には注意が必要です。

必要な時だけ管理者権限を付与して、普段は標準ユーザーにしておくなど工夫をすると良いかもしれません。

フォリオ RoboProは儲かる?運用して分かったメリットとデメリット フォリオRobo Proは運用資金を預けると自動的に資産運用をしてくれるロボアドバイザーです。 私は2020年7月からフォリオR...

そういえば、私が年収100万円アップした時にお世話になったところをシェアしますね★

私が以前転職活動で利用していたJACリクルートメントは業界3位の人材紹介会社です。

3,000社を超える外資系企業から依頼されている求人情報のほか、求職者の転職意欲に合わせた活動方法も紹介しています。

個別求人へのエントリー依頼や無料転職コンサルティングも行っているので、外資系企業への転職を考えている方にオススメです。

JACリクルートへの無料相談はこちら

法林岳之 (著), 一ヶ谷兼乃 (著), 清水理史 (著), できるシリーズ編集部 (著)